今、スーパー銭湯が単なるお風呂屋さんから癒しの空間に変わっているのを、みなさんはご存知でしょうか?
2020年にオープンしたスーパー銭湯「青の洞窟」です。
このスーパー銭湯は千葉県印西市にあります。
この記事には、5感で楽しむ「青の洞窟」の魅力を満載に紹介しています。
普段より仕事で頑張っている人、スポーツで汗をかいて頑張っている人に見てもらいたい内容があります。
最高のリラクゼーションと癒しの時間を五感で体験してもらいたい、そんな魅力ある銭湯の紹介です。
この記事をみることで、青の洞窟の魅力が十分に伝わります。
青の洞窟風呂《人工重曹温泉》
イタリアカプリ島の青の洞窟をイメージして作られた「青の洞窟湯」本物そっくりの疑岩洞窟と青く光る人工重曹温泉です。
【人工重曹温泉の効能】
荒れ性・あかぎれ・冷え性・神経痛・リウマチ・肩こり・腰痛・疲労回復
なんとなく、ワクワクしながら洞窟へ入ります。
言葉では言い表せない不思議な感覚になります。
丁度いい熱さで、じっくりと浸かり普段の疲れを取り、洞窟の保湿効果を味わいましょう。
美人の湯《人工重曹温泉》
中央に鮮やかなエメラルドグリーンが冴えるお風呂。
目にも良いグリーン色、心と体にリラックスできるお風呂。
お肌がツルツル、スベスベになる美人の湯とも呼ばれている
白海の湯《マイクロバブル》
マイクロバブルの気泡が白く、シルクのような肌触りの良いお湯がたまらない、見た目にも入浴にも納得のお風呂。
お湯の温度が、丁度いい熱さにバブルの効果で体の芯から温かい。
マイクロバブルが、やみつきになりそうです。
海蛍の湯《超・高濃度炭酸泉》
海蛍を再現したお風呂で青く光る湯船が幻想的です。
【超・高濃度炭酸泉】
青の洞窟ホームページより
炭酸ガスが250ppm以上溶けたものを炭酸泉と定義され。炭酸入浴剤では50~100ppm医療関連で使用されるものは1,000ppm以上を高濃度炭酸泉と呼ばれています。海蛍の湯は“1,400ppm”濃度が高ければ高いほど効果を発揮します。
泡のないジェットバス
今後の主流は空気を混入させないジェットマッサージ風呂
ジェット水流により体のコリを芯からほぐす、マッサージ効果が期待できそうです。
サウナ
サウナ室内には、TVやオートロウリュウがある熱々のサウナです。
【オートロウリュウ】 熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させ、発汗作用を促進する働きがあります。
南国リゾートな休憩
室内なのに気分はリゾート感のある休憩所
青の洞窟へのアクセス
青の洞窟は千葉県印西市のグットビジネスパーク内にあります。
グッドマンビジネスパークというのは大規模な物流施設がいくつも建っているエリアにアメニティーゾーン「THE GREEN」があります。
「THE GREEN」には、スーパー銭湯の他にも、スポーツクラブやスターバックスなども続々とオープンしています。
営業時間 10:00〜23:00(最終受付22:30)
定休日 毎週水曜日
駐車場 3時間まで無料です。
まとめ
ここには露天風呂はありませんが十分楽しむことができます。
そして、なんて、おしゃれなスーパー銭湯なのでしょうか♨️
それぞれのお風呂の温度も38℃から39℃で熱すぎず、ぬるくもない丁度いい温度設定もたまりません。
2021年6月に訪れたところ、お風呂の温度は40℃、マッサージの湯は41.5℃、高濃度炭酸泉は38.6℃と以前より熱くなったことで入浴が楽しくなりました。
日によって温度も若干違います。
スポーツクラブで運動された人が入っても、ただお風呂に入りに来た人のことも考えて、設定された温度設定が良く考えられています。
スポーツクラブも併用されていて、スポーツクラブの会員様はこのおしゃれなお風呂を入り放題です。
新しい施設でとてもきれいです。
これからのスーパー銭湯は、見ていて癒される、匂いに癒される、触れた質感に癒される。
まさに五感に刺激の与える演出がこれから求められつつあります。
みなさんも青い洞窟で癒しの時間を作りませんか?
青の洞窟公式ホームページ
料金などの詳細については下記のリンクから確認できます。
http://www.daisen-sports.com/sento/
千葉県の天空の露天風呂
天空の風呂をイメージした温泉施設です。
千葉県の岩盤浴が楽しい温泉
お風呂は天然温泉、岩盤浴も多く豊富な施設です。